左パネル

BY koji suzuki | 2015-08-08 19:49:56 | 未設定






本日のピックアップアイテム


Aesop ボディクレンザー11 ゼラニウム (ボディケア)










使い方は、手またはスポンジに取り濡れた肌をマッサージしながら泡立て、すすぎます


毎日のハンドウォッシュとしてもお使いいただけます








肌ってなかなか難しい




自分の肌質をちゃんと理解してない方も多いかも




見える部分だし、ちゃんとケアしてないと



年々耐久性が落ちていく



自分でも、なんか劣化してきたなぁ、なんて思うときもあります






歳をとればとるほど、肌に直接触れるものって拘っていきたいし




拘らなきゃいけない気もする




女性の方はあたりまえに考えることだと思いますが




男性も意識の高い方が増えてきてますね




だって一昔前では考えられないくらい、今は男性用のケア用品も多いです









コチラのボディクレンザー




洗い上がりのしっとりさが、今の時季にはちょうどいい




汗なんかでベトベトする今



ゴシゴシ洗って、パリッパリになるくらいさっぱりさせたい気持ちもわからんではないですが



夏でも適度に保湿を





冷房ってすごい乾燥するんですよ、ホントに




汗でのベタつきのほうがインパクトあるんで、あんまり気づかないかもしれませんが










香りは、みんな大好き?ゼラニウム





暑い時期は、リンドボディバームとの併用をオススメします








是非








鈴木








商品はこちら Click!!










Go To Pagetop

BY koji suzuki | 2015-08-06 17:46:33 | 未設定






本日のピックアップアイテム


Aesop クラシック シャンプー/コンディショナー (ヘアケア)











使い方は、はじめににお湯でしっかりと濡らし



少量のシャンプーを手にとり、頭皮をマッサージするように洗います



しっかりとすすぎ、水気を切ってコンディショナーで仕上げます









イソップのシャンプーの中でも“基本”となる商品




ザ・BASIC








いろんなことにとらわれすぎて



基本を紹介するのを忘れてました



初心を忘れない



大事です










髪質や頭皮の状態、パーマやカラーの有無


傷みの度合い、季節



シャンプーを変えるタイミングは色々ありますが





イソップのシャンプ―は、カラー用や頭皮ケア用、クレンジング力が強めのものなど



ピンポイントで症状を改善できるよう種類が多いです



そちらは後日紹介していきますが





今日はコチラのクラシックシャンプー/コンディショナー






比較的傷みの少ない、クセもあまり強くない方や



男性の方にオススメします





しっかりと汚れを落としてくれるクレンジング力





髪を“素”の状態に戻してくれます




使用感はさっぱり




香りはミントが一番感じられますが、髪にはほとんど残りません







そしてコンディショナー










コチラもさっぱりで軽い感じ



香りはコチラもミントな感じですが、シャンプーよりは少し柑橘系も






傷みが少ない方や男性の方などは




あまりコンディショナーやトリートメントを重視してない方も多いでしょうが




傷ませないための予防って意味もありますし




短くても手触り良い方がいいんじゃないですかね








そして安定のボトルデザイン



これだけでお風呂場が





いや







bathroomがオシャレな空間に






是非








こういうベーシックなところから




イソップを感じてもらえたらな






なんて思ってます












鈴木








商品はこちら Click!!









Go To Pagetop

BY koji suzuki | 2015-07-31 14:36:36 | 未設定






本日のピックアップアイテム


Aesop ヘアオイル (ヘアケア)











使い方は、2~3滴を手のひらに均等に広げ、髪の中間から毛先に塗布します



髪が濡れた状態、乾いた状態、どちらでもご使用いただけます






所謂、洗い流さないトリートメント






今や、どんなブランドからでも商品化されてるヘアオイル




髪の毛のケアはもちろん、スタイリング剤として使っている方も多いと思います





パーマやカラーリングが当たり前になってきてる今の時代




いくら、薬剤が良くなっているとはいえ




やっぱり自分での毎日のケアがホントに大切






僕たちもやっぱり傷ませたくないから




パーマやカラーをするお客様はモチロン




徹底的にそこには拘って毎日仕事してます







でも、残念ながら毎日お家に行ってケアしてあげることはできません






次にお店に来てくれたときに





傷みがすすんでる人もいれば、そうじゃない人もいる





もともとの毛質どうこうはありますが





そこはどうしても、ご自分の意識次第





そこをお客様に投げてるわけじゃないけど




毎日のちょっとで差がでちゃう




そういうのって髪の毛だけじゃないと思いますが





どうせなら、キレイでツヤがあるほうがいいですよね?










香りは、色々保湿油は入ってますがローズがメイン







フタを開けるとピペットになってるので使いやすい






ピペット満量を2回分くらいタップリ付けて、ナイトトリートメントにも









スタイリング剤としては、サラサラストレートの保湿、ツヤ感




パーマヘアなんかの毛先の保湿、ツヤだし




アイロンで巻いた後の仕上げにもすごくいい




耳が出るくらい短いショートの方がたくさん使うものではないですが




寝る前のトリートメントとしてはOKです









是非










とは言え







良い状態でお店に来ていただいたほうが、僕たちも仕事しやすいし




幅広い提案ができる







それもあるんですけどね








鈴木









商品はこちら Click!!














Go To Pagetop

BY tsukasa kanamaru | 2015-07-29 20:16:44 | Kitchen Item [キッチン用品]






本日のピックアップアイテム


Regas 陶板 ブラック






使い方は、肉、野菜、パンなどを陶板の上で焼いていただけます


直火も可能で、そのまま食卓へ運べば温かい状態を保つことができます


電子レンジ、オーブンはOKですが、IHには対応しておりません








今日はちょっと変化球



こんなのも扱ってます的な








これで調理すると何がいいかっていうと




陶器を加熱すると遠赤外線が放出されます




それによって食材にじっくりと中まで火が通り、食材本来の旨みが引き出される








要はいつもおいしい料理が、さらにおいしくなる



冷めにくいし見た目もオシャレ







もはや使わない理由がみつかりません
















厚くて、ずっしりと重みもあります



インテリアとしても使えそうなホントに綺麗な陶器







もう一つ










こっちはカスエラ



汁物なんかはこっちが便利



カスエラはスペイン語で鍋や鍋料理の意味



名前の通り、鍋料理や煮込み料理、オーブン料理なんかもそのまま食卓へ



火を使わなくても、サラダをテンコ盛りに、なんて使い方も






コチラの商品のRegas (レガス) 社



昔から陶芸の街で知られる、スペインのブレダという街で



200年近く前から陶器製品を作ってます



めちゃくちゃ老舗



安心です











僕はあまり料理できないですが




味はモチロン、やっぱり見た目も大事なのかなって




同じ味でも、盛り付けやお皿なんかでも味が変わるって言いますし




“おいしく見せる”ってなかなか難しいんですかね









そういえば






“料理は心やっ”






って、昔、料理の鉄人見てたら言ってた挑戦者がいた







誰だっけ?










鈴木



















Go To Pagetop

BY koji suzuki | 2015-07-25 21:39:05 | 未設定






本日のピックアップアイテム


Aesop リンスフリー ハンドウォッシュ (ボディケア)











使い方は、乾いた手に少量とり、均一に塗布します





コチラの商品、所謂アルコール除菌ジェル





手を水で洗うことができないとき、食事前など



小さいお子様にもお使いいただけます







今やどんなところにも置いてある除菌ジェル




なかなか携帯してるって人は、そう多くはないと思います






外出中、旅行中、車の中




手を洗えない状況って考えてみると意外に多い






なんとか菌とかなんちゃら菌とか、年々聞いたことないような菌が登場しちゃう今の世の中





ま、大丈夫かな。で食べ物をつかんじゃってる人も多いと思います




お腹痛くなる前に、コレでちゃちゃっと除菌




ゴミも出ないしね










オレンジとラベンダーの香りが少し




強くないですが、人気の良い香り







一般的なアルコールジェルとは違い、コイツは保湿もしてくれます





カサカサにならない





優秀








こういう商品でも、ちゃんとデザインして、肌のことを考えて、持ち運びを考えて




マジメに作ってる





そういうところもAesopらしいっていうか、支持されてる理由なのかな





かゆいとこに手が届くっていうか




もはや、かゆいとこをかいてもらってる




そんな商品








使っていただいてる方曰く





香りがすごく良いので、お子様のほうからつけたがる





そう言ってました








ボトルが小さいので、小さなバックでも全然じゃまになりません







是非







鈴木








商品はこちら Click!!










Go To Pagetop

Recommend Item オススメ商品

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:ブラック

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:イエロー

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:アイスグレー

7,700円

税込 送料別

Working Apron w/Pocket

ANTIQUALI

COLOR:グレー

7,700円

税込 送料別

イヤリング 201273

petite robe noire

COLOR:ゴールド

11,000円

税込 送料別

シルクモヘアベレー

Sugri

COLOR:ピンク

18,700円

税込 送料別

Go To Pagetop

ようこそGUESTさん

<< 2025年7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< LAST   NEXT >>
LATEST[最近の記事5件]
2020-06-27 11:00:00
ポケットに1本 
2020-06-26 11:00:00
伝統を感じる 
2020-06-25 13:24:19
全身にどうぞ 
2020-06-24 14:04:15
より知る 
2020-06-21 10:07:56
香りも効き目の1つ 
更新通知
RSS2.0

Copyright i.d.&company All Right Reserved.